ラファエルさんは人気YouTuberでありながら、実業家でもあります。
2022年8月6日にラファエルさんは、カレーパン屋を開店しました!
ですが、一部の消費者からカレーパンがまずいと言われているようです。
そんなカレーパンの味や口コミが気になりますね。
また、ラファエルさんのカレーパン屋にパクリ疑惑が浮上しているようです。
そこで今回は、ラファエルさんのカレーパン屋に注目して、
- カレーパンの味・口コミ
- パクリ疑惑
について調査していこうと思います!
ラファエルのカレーパン屋はまずい?味・口コミを調査
ラファエルさんが経営するカレーパン屋は、「小麦の禁断症状」という店名です。
ネーミングセンスも独特で、ラファエルさんらしさを感じますね!
「小麦の禁断症状」で販売されているカレーパンの種類は以下の5種類あるそうです。
- 禁断のカレーパン
- 至高のカレーパン
- 究極のカレーパン
- とろ〜りチーズのカレーパン
- エビとキノコのシチューパン
5種類の中で定番なのは、「禁断のカレーパン」だそうです!
カレーパンの生地は、一からオリジナルで作っているそうで、他店舗には出せないジューシーさが売りなんだとか。
そこで、「小麦の禁断症状」のカレーパンの味は本当にまずいのか、口コミをまとめてみました!
▼良い口コミ
●揚げたてが特に美味しい
●安いのにクオリティーが高い
●皮が薄くて中にカレーがたっぷり
●中はカリカリ外はもちもち
などの高評価の意見が多く見受けられました!
▼反して、マイナスな口コミも多く見受けられました。
●中身のカレーが少ない
●辛さが物足りない
●油っぽい
●冷めてる
●店員の態度が悪い
●販売速度が遅すぎる
などの意見がありました。
マイナスな口コミで一番多かった意見は、カレーパンがまずいというものではなく、接客が悪いという事でした。
カレーパンに罪はないですし、接客ならすぐに改善できると思うので、今後改善していって欲しいですね!
ラファエルのカレーパン屋の場所
ラファエルさんが経営するカレーパン屋は、セレブの街「麻布十番(麻布商店街)」に構えています。
【住所】
〒106-0045
東京都港区麻布十番1丁目7−9
酒井ビル 1F
【営業時間】
月~金・土日祝 10:00~20:00(商品が無くなり次第終了)
【電話番号】
03-6824-0250
店舗の広さは5坪と広くはないですが、黄色い外観で存在感がありますね!
麻布十番にある「小麦の禁断症状」でチーズケーカレーパン。揚げたては美味しい☺️ pic.twitter.com/9CY2gqL25o
— Kosuke Shiraishi (@koaran629) December 21, 2022
また、2022年11月19日にFC一号店となる「小麦の禁断症状 静岡店」をOPENしたそうです!
【住所】
〒420-0858
静岡市葵区伝馬町8-1
サンローゼビル 1階
【電話番号】
080-8494-3603
【営業時間】
10:00~19:00(商品が無くなり次第終了)
ラファエルさんは、「FC店をもっと広げたい」と話していたので、今後は地方にも店舗が増えていくのかも知れません!
ラファエルのカレーパン屋のパクリ疑惑
ラファエルさんのカレーパン屋「小麦の禁断症状」が軌道に乗り始めた頃、「パクリ疑惑」が浮上しました。
それは、ホリエモンさんが出店しているカレーパン屋「小麦の奴隷」に名前やカレーパン販売という点がそっくりだからという理由でした。
このパクリ疑惑に関して、ホリエモンさんは「小麦の禁断症状はうちとは関係ない」と断言していました。
「小麦の奴隷」
・2020年9月14日に設立
・ホリエモンさんが代表取締役を務めており、現在は117店舗を展開している。
ホリエモンさんはパクリ疑惑について「気にしていない」と話しており、小麦の禁断症状のカレーパンを頬張っていました(笑)
名前や経営方針は似ていますが、「小麦の禁断症状」と「小麦の奴隷」にはどんな違いがあるのでしょうか?
調べてみた所、
「小麦の禁断症状」
●パン生地がジューシー系
●カレーパンの生地は薄くサクサクの食感
●カレーパンに特化している
「小麦の奴隷」
●パン生地がモチモチ系
●カレーパンの生地にはクルトンがびっしりついている
●カレーパン以外のパンも販売している
という違いがあるようです!
ラファエルさんは将来ホリエモンさんの「小麦の奴隷」とコラボをしたいと話していて、ホリエモンさんも乗り気だったので、今後「小麦の禁断症状」と「小麦の奴隷」のコラボ商品が出るかも知れませんね!
まとめ
以上今回は、ラファエルさんのカレーパン屋に注目して、
- カレーパンの味・口コミ
- パクリ疑惑
について調査していきました!
そして内容をまとめますと…
●カレーパンに対して絶賛の声も多いですが、油っぽい・接客が悪いなどの意見もありました。
●ホリエモンさんが代表取締役を務める「小麦の奴隷」と名前が似ていることから、パクリ疑惑が浮上しましたが、ホリエモンさんは「うちとは関係ない」と話していました。
といった事が分かりました!
消費者からのマイナスな意見を改善していけば、各地に多くのファンが出来るのも間違いないと思います。
今後もラファエルさんのエンターテイナー力を活かして、今後も新たな新商品を出していって欲しいですね!