ネットで中高生を中心に大人気な『すとぷり』。
2022年5月には念願だった東京ドームライブを成功させました。
現在メンバーは6人ですが、メンバー1人1人がそれぞれ得意な方向で能力を発揮し、数多くのファンを魅了しています!!
その中でも地声と歌声のギャップでファンを虜にする『ころん』さん。
ころんさんのメンバーカラーは水色ですが、ファンの間ではころんさんの歌声が天然水やソーダ例えられることもあり、メンバーカラーにぴったりです。
そこで今回は、ころんさんについて、
- 名前の由来
- メンバーカラーの決め方
という点を調べてみました!
【すとぷり】ころんの名前の由来
今日はグッズにサインを書きにきたよおおおお( ´・֊・` )
みんなに届きますように( ´・֊・` )
_(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)_久しぶりの外だから疲れたお_(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)_ pic.twitter.com/4Cv31XL6mU
— ころん@すとぷり (@Colon56N) October 9, 2018
結論から言うと、ころんさんの名前の由来は、
です!
ころんさんの実家で暮らしている『ころんちゃん』というメスのわんちゃんから名前をもらったんだそうです。
名前の由来についてはYouTubeの動画でお話をしています。
『ころん』という名前が可愛らしいという理由で採用したみたいですね。
ころんくんの実家では犬の他に猫3匹、亀も飼っているそうです。
数匹のペットの中から選ばれた『ころん』という名前。
たしかに可愛らしい響きですね。
ちなみに、ころんくん自身も「たぴちゃん」という愛犬がいます。
たぴちゃんの名前の由来は、当時流行っていた「タピオカ」です。
愛犬の名前まで可愛いですね!
【すとぷり】ころんのメンバーカラーの決め方
この投稿をInstagramで見る
ころんさんのメンバーカラーは水色です。
なぜ水色なのでしょうか・・?
結論は、
活動初期の頃、フリーイラストをアイコンにしており
そのイラストが青髪であったため、その名残で水色となった
そうです!
すとぷりとして活動する前から青色だったんですね。
このことは、ころんさんのYouTubeライブでお話されています。
メンバーカラー水色の真相は、
たまたま最初に選んだフリーイラストの色の名残ということがわかりました!
ころんさんの魅力の1つである「水のような透明感のある歌声」。
メンバーカラーがより一層ころんさんを魅力的に見せているのではないでしょうか・・?!
ちなみに、ころんさんは生放送で
もしメンバーカラーを変えるとしたら何色がいいかとの話題で
「黒色」と言っていました。
黒色のアイテムは何にでも組み合わせやすいという理由から
私服は黒色か白色しか着ないため、黒色を選んだみたいです。
ただ、メンバーカラーの水色には相当愛着が湧いているらしく
過去の放送で「どうせ揃えるなら水色のものにしよう」と思うことが多いと言っていました!
たしかに長年『水色』に囲まれて活動を続けていると、その色に愛着をもつようになる気持ちは想像できますね(笑)
まとめ
以上、今回はころんさんについて、
- 名前の由来
- メンバーカラーの決め方
という点を調査いたしました!
結果的に、
ころんさんの、
●ころんさんの実家で飼っているわんちゃんの名前
●活動初期の頃、フリーイラストをアイコンにしており
そのイラストが青髪であったため、その名残で水色となった
ということが分かりました!!
可愛らしい名前と、透明感たっぷりな歌声にぴったりな水色。
ころんさんはすとぷりの中でも“子供組”に分けられ、どちらかというと可愛いのイメージが最初にきます。
また、生放送や動画では「ガサガサボイス」と評される地声ですが
歌うとたちまち「天然水やソーダ」に例えられるほど透明感がある歌声が特徴です。
歌声に関しては、初めてころんさんの歌を聞いた人から別人の歌だと疑われるほどギャップがあります(笑)
そんな『ころん』という名前と『水色』のメンバーカラーは、よりころんさんの魅力を引き出しているような気がしますね!
皆さんもぜひ、ころんさんの生放送や歌を聞いてみてはいかがでしょうか?!